年末年始休業のお知らせ 12月25 日~1月5日までお休みします。

住まいを楽しむ20211312 朝の時間の仕切り方

こんにちは。中西です。昨日、長男の卒業式でした。そして春から高校生。そして、お弁当づくりがはじまります。中学でもお弁当だったのですが、横浜には、はま弁という注文できる1食300円ほどのお弁当があったので、途中からそれを利用していました。高校は、それが無いので、あきらめてお弁当をつくります。

そうなると、朝の時間の組み立てをし直さないといけません。
みなさんは、朝の時間をどのように過ごしていますか?

私は振り返ると、朝の時間を
・朝の時間に家事をする
・家事は完璧を目指さない
・時間内でできることをする
・こどもの「あれがない」に対応できる余裕がもてるようにする
という感じでゆるく計画しています。

今は、
6時30分 
起床
朝ごはんの用意
洗濯機セット
部屋の片づけ

7時 
朝ごはんを食べ
新聞を見る

7時20分~8時30分
掃除機
食器の片づけ
洗濯物干す

です。なぜ8時30分までかというと、その時間に息子が学校に行くからです。探しものは、母に聞けば出てくると思っているようで、突然「あれがない」と息子から仕事が降ってくるので、その間はそれに対応できる余裕がもてるようにしています。

8時30分以降は、静かに仕事に集中できるから、それまでは仕事が気持ちよくスタートできるような準備時間にしています。仕事を中断されると、自分がイライラするので、仕事は子どもが居なくなってからはじめるようにしました。長期休暇のときは、「この時間からは、仕事しているから話しかけないで」と言っています。

これからは、お弁当づくりが入るので、朝の時間の組見直しです。新生活に慣れるまでに時間がかかりそうです。
それでは、良い週末をお過ごしください。