インテリアコーディネーターが教える、出産前にできる 出産後にあわてないお部屋の整え方 2

生まれてから1か月ごろになると、1か月検診を終え、少しお出かけできるようになります。お宮参りをしたりもこのころでしょうか。
初めての子どものとき、赤ちゃんを人込みに連れていくのが怖かったのを覚えています。
2人目は、ちょっと気にはしましたが、お兄ちゃんの用事もあるのでそんな事は言っていられなかったです。

 

1.お出かけに備える

この時期ぐらいから考えるのが、ベビーカーの置き場。今は、私の頃と違ってさらにベビーカーの種類が豊富になっていますが、でも変わらないのは、ベビーカーは思った以上に場所をとることです。置き場所となるのは、だいたい玄関廻りですよね。玄関廻りにスペースがあるか、どのぐらいであれば邪魔にならないか、場所の広さによってベビーカーを選ぶのと失敗がないと思います。(近い将来引っ越しを考えている方は、そこまで神経質にならなくても良いかもしれませんが)

そしてお出かけできるようになると、『快適なお出かけ』のために必要なものがでてきます。

  • タオル
  • 着替え
  • おむつ替えセット
  • ミルクの用意もしくは授乳ケープなど
  • 赤ちゃんの気を紛らわすおもちゃ
  • 抱っこひも
  • 防寒着(冬)や冷え防止のタオル(夏)など

出先でないと困るので、大きなカバンにそれらを詰めて持っていくことになります。それでも、気晴らしに出かけたり、お買い物に出かけたり、気軽におでかけできるように、お出かけバッグと必要そうな小物をまとめて置ける場所があるといいですよ。

 

2.掃除・ほこり対策

この頃少しは、赤ちゃんとの生活にも慣れてきたころですが、夜の授乳がありゆっくり寝られない時期です。
しかし、これから先赤ちゃんの活動が少しずつ活発になるので、余裕がでてきて体の調子も良ければ、次のハイハイに少しずつ備えていきましょう。赤ちゃんがハイハイし始めると、お部屋の掃除をこまめにしていく必要がでてきます。

私の頃はルンバがなかったか持っていなかったので、掃除機をまめにかけていました。
今、自宅でルンバを使っていると、ほこりが無いように見えているところでも、結構ほこりがあるのだと気づかされます。きっと、バタバタ動いているときに、空気中に飛んで行っているのでしょう。ルンバは上手く使えば、強い味方になります。しかし、ルンバが動きやすいスペースを確保しないと、「あまり使えない…」となります。ルンバでなくても、家具の配置をシンプルにすると、掃除機をかけやすいです。掃除をしやすい環境づくりを進めましょう。

ポイントは、「配線」配線を、すっきりまとめると掃除のしやすい環境になります。配線はなるべく見えないように隠す方が、今後の赤ちゃんの生活を考えると安全です。空気清浄器、加湿器、携帯の充電場所を見直しましょう。配線を避けながら、掃除機をかけなくてもいい状況がつくれると、掃除しやすいです。

「ラグ」については、空気中に舞うほこりを抑えるというメリットと、掃除機をまめにないといけないというデメリットがあります。ラグについて詳しくまとめた記事がありますので、詳細はこちらをご覧ください。

 

3.小さなものをしまう

赤ちゃんは手が届くもの、口に入れようとします。口に入れて、ものについて学習しているようなのですが・・・そしてハイハイで動く範囲が広くなると、とれるものも増えます。クリップなどが落ちていないか、一度じっくり、床の隅々までチェックしましょう。ホウ酸団子も危険です。この際捨てましょう。

このころは、少し高い位置にものを置いておけば届かないので、ついつい置いてしまうのですが、すぐに次の段階(つかまり立ち)がやってきます。細々したもの、壊されたくないもの、割れたり危険なものは、扉の中にしまったり、別の場所に移動したり、少しずつものを整理していくと良いかと思います。

インテリアコーディネーターが教える、出産前にできる 出産後にあわてないお部屋の整え方 1

インテリアコーディネーターが教える、出産前にできる 出産後にあわてないお部屋の整え方 3