本「家事って大変て気づきましたか?」に私の名前が!

こんにちは、中西です。

先日お仕事の大先輩から、「本を読んでいたら中西さんの名前が出てきたので、驚いたわ」と教えていただきました。そんなことがあるとは。ドキドキしながら、さっそくその本を購入しました。

本は、「家事って大変て気づきましたか?」阿古真理著、亜紀書房です。

https://amzn.to/4k7GsWI

人の生活そのものである家事とケアが女性に偏り重荷になってきた、家事の歴史とともに、女性のこれからの家事やケアのありかたの方向性を考えさせられる本です。今までもやもやしていた家事の負担について、家事をしている人にとって「そうそう」とうなずきたくなることが書かれています。

私自身家事をしてきて、感じたことや悩み、なかなか分担できない理由や男性の家事分担が低い理由について書かれている部分、今までなんとなくそうかなと思っていたことが、明確に分析されながら書かれていて、読んでいてすがすがしい気持ちになりました。

私の名前がどのページに出てくるかは、分からないまま読み進めましたが、無事見つけることができました。私の名前がでてきた理由は、昔の家事についてのデータをブログで紹介していたからでした。

このブログ記事は、以前からアクセス数が多かったのですが、なぜなのか理由が分かりませんでした。誰かがブログ記事を見つけてくれて、何かで紹介してもらったのかなと考えていましたが、きっとこの本ではないかと思います。

詳しくは、下記のブログをご覧下さい。

ブログ記事は、2018年に書いたもので、7年前の私の文章を読むと「えっと、私は何を伝えたかったの?」という内容だったため、構成を少し変えて加筆しました。また、その頃とは自分の家事や家族の状況も変わっていることも付け加えました。

読むと恥ずかしく感じる文章でしたが、振り返ると、7年前より今の方が文章をスムーズに書けるようになったということかと思います。そのような拙い文章であっても、コツコツブログを書いていたことで、今回のような機会を頂けたことはありがたいです

それでは、良い週末をお過ごしください。