小学校の用意がしやすいように「こども部屋」の模様がえ、IKEAの例

模様替えをしようと思ったきっかけは、ランドセルを床に置いていることが続いたことです。1人ならまだしも、2人ともランドセルを置いて、教科書が広がっていると、そんな状況だと、忘れ物も増えてきます。それまでは、それぞれの持ち物が混じ らないように棚の段でエリア分けをしていましたが、兄弟で場所をはっきり分ける方が良さそうだと感じました。

  • 家具を選ぶときに重視したのは、
  • ラン ドセルが置きやすいこと
  • 教科書がぱっと取り出せること
  • 引き 出しがあることです。

ちょうど使いやすそうな家具をみつけたので、港北のIKEAに家具を買いに行ったのですが、材料が重くて、車に運んで載せるのが意外と大変でした。できれば2人ぐらいで運搬し、組み立てられると良さそうです。写真は、弟(小学生)の棚です。

こちらの写真は、お兄ちゃん(小学生)の棚。お兄ちゃんは、勉強机の横に置くことでなる べく勉強がしやすい環境作りを心がけましたが・・・それでもここで勉強す る時間は少なかったです。最近になって、1人で勉強したいときに使っていることがあります。

この家具を置いたことで良かったことは、リビングから見たときにすっきりした印象になったことです。
ちょうどこの白い収納の横側が、リビングから見えます。
それまで、教科書やカバンなどいろいろ物が見えていたのが、見えなくなりました。

引き出しの中も、たくさん、ごちゃごちゃ入っていますが、中が見えないので、片付いているように見えます。
引き出しには、ハンカチや給食袋、工作の材料、野球道具などをいれています。兄弟それぞれ引出し1つは「自分たちの好きなように使っていい」としています。親からみると、石やペットボトルのキャップなどなど、良くわからないものもありますが、こども達は満足そうです。
IKEAの家具の組み立ては私がしたのですが、使っているうちに、何度か引き出しが壊れました。まだなんとか使えています。できればあと10年もって欲しいな。
もっとこどもが小さいときに無印のスチールユニットを使って、収納を工夫していましたブログは

">こちら。

https://www.racrea.com/archives/921

無料メール講座
6日間こども部屋を整えるヒントが詰まったメールが届きます

無料メルマガ
住まいを楽しむヒントや暮らしのアイデアを毎週金曜日に配信中