負担を感じている家事は料理、子どもに指示しなくても片づけをやってくれる方法ってあるの?


こんにちは、中西です。
先日アンケートを実施しましたが、13人の方がお答えいただきました。
結果、家事の中では、お料理に負担を感じる方が多いようです。その次は掃除です。


私自身は、ヘルシオやホットクックがあるので、かなり負担感は減りました。ただし、仕込みや事前に時間を考えておかないと、自分は調理しないのですが、料理が出来上がるまでの時間はかかります。





家事の時間は、1時間~2時間ぐらいの時間を掛けている方が多いようです。また、それ以上の方も半分いらっしゃいました。




メルマガで取り上げてほしいことも募集していました。今日は、子どもに指示しなくても片づけをやってくれる方法 と書かれていた方がいるので、それについて書きます。


実は、私の息子2人は、片づけはあまりしません。言ってもしないです。
残念ながら、「子どもに指示しなくても片づけをやってくれる」魔法のようなものはないと実感しています。


以前紹介した選択理論の心理学でも、自分以外の人に何かをさせるということはできない。と書かれています。無理やりさせると、反発を生み、人間関係が壊れます。


できることは、家族としての役割を一緒に考え、こどもの役割として、手伝ってほしい。私はリビングはきれいに保ちたいから、自分の部屋のもちものは、自分の部屋にもっていって、とお願いすることぐらいと考えています。


私の場合、こどもがリビングにものを置きっぱなしにして、伝えてもだめなときは、しかたなしに私がこどもの部屋まではもっていきます。それらをきれいに入れたり、片づけはしません。それは、こどもが自分でしないといけないことだと考えています。本当は嫌なのですが、子ども部屋は、散らかっていることが多いのです。本当にびっくりするぐらいゴミを捨てないし、腹立たしいと思うこともありますが、でもそれでいいと思っています。


こどにも、内からの動機が必要です。
例えば、友達が家に来るから恥ずかしいから片づける、
散らかっていてものがよく無くなる、こんな状態は嫌だと気づき片づける
きれいな部屋ですごしたい などです。


こどもが指示しなくても片づけをしたくなる状況や気持ちにならないと、片づけをしようと動かないのではないでしょうか。もともと片づけできる子もいますが、私の息子のようにできない子もいます。


片づけは、自分を律したり、意志力を使います。その脳の部分が成熟するには15才ぐらいまでかかるようなので、もしかすると大人になったら片づけができるようになるかもしれません。


答えにはなっていないと思いますが、何か参考になれば嬉しいです。


まだアンケート募集していますので、よければ回答ください。
メルマガに取り上げてほしいことも、募集中です。
https://forms.gle/mM2GWDEmZsxQ7Ad78



それでは、良い週末を。